-
コーヒー豆 【焙煎】 イルガチェフェ ハルスケ ナチュラル モカ 200g
¥1,850
スペシャリティの珈琲豆を追い求めて! セミフォレストコーヒーの生産地。ナチュラルらしい柔らかな質感。 このコーヒーの生産地は、エチオピア南部にあるゲデオ県のイルガチェフェに位置するハルスケ村です。この地域ではセミフォレストコーヒーと呼ばれるような規模感の農家さんが多くいる地域です。 エチオピアの栽培方法でよく耳にするガーデンコーヒーは、自宅の庭にほかの農作物とともにコーヒーを栽培する方法のこと。また、完全に人の手が入っていない、野生の森で育ったコーヒーを収穫する方法がフォレストコーヒーと呼ばれます。セミフォレストコーヒーは、自然林のなかにコーヒーの木が植わっている状態ですが、雑草を取ったり、日があたるように周りの木を切ったり、必要なところには手を加えつつ、なるべく自然に近い環境で育てる方法です。 ハルスケ村のコーヒーの一番の特徴は、ナチュラルでありながらクリーンな後味です。持ち込まれた日ごとにロット管理され、アフリカンベッドで丁寧に乾燥させていきます。この間も手間を惜しまず丁寧にハンドピックをして未成熟の豆を取り除くことで、この透明感のある後味のコーヒーに仕上がるのです。 焙煎は中煎りで仕上げます。 【生豆情報】 生産地:ゲデオ県 イルガチェフェ郡 ハルスケ村 精製:ナチュラル 標高:2,000~2,200m 生産者: ハルスケ村の400世帯の農家さん 乾燥:アフリカンベットでの天日乾燥 規格:G1 栽培・農薬の使用:シェードグロウン、セミフォレストコーヒー
-
コーヒー豆 【焙煎】 タンザニア キゴマ カンヨブ組合 200g
¥1,700
スペシャリティの珈琲豆を追い求めて! 明るいフレーバーと優しい甘さの織り成すクリーンカップ タンザニアの産地は主にキリマンジャロ周辺、南部のンベヤ周辺、そしてこのコーヒーが栽培されている西部エリアのキゴマがあります。中でも西部のコーヒーは酸味が鮮やかで焙煎レンジの広いコーヒーとして人気の高いコーヒーです 綺麗な酸味と甘さをしっかりと感じつつするすると口に入ってくるので飲む手が止まらずぐいぐいと飲めてしまいます。特徴的な明るい酸質と甘さを感じることができます 焙煎は中煎りから中深煎りで仕上げます。 【生豆情報】 生産地:タンザニア西部 キゴマ 精製:ウォッシュ 標高:1,450~1,680m 生産者:カンヨブ組合に所属する生産者さん 乾燥:アフリカンベッド+天日乾燥 規格:AA 栽培・農薬の使用:栽培期間中 農薬化学肥料不使用
-
コーヒー豆 【焙煎】 パプアニューギニア コルブラン農園 アルーシャ 200g
¥1,650
スペシャリティの珈琲豆を追い求めて! 甘味のある上品な果実感。クリーンカップと鮮やかな酸味を兼ね備える素晴らしいコーヒー この農園では特に変わった精製方法は行っていません。嫌気性、カーボニックマセレーション、インフューズド、酵母菌。いろいろな加工方法、発酵方法がもてはやされている昨今ですが、彼らが作り出すコーヒーは一貫して水洗式。 完熟したチェリーは綺麗な水を使用し、精製された後、農園内のアフリカンベッドで天日乾燥されます。 乾燥期間中のパーチメントの管理体制も厳格です。アフリカンベッドは農園区画と収穫日別に管理され、混ざることなく丁寧に攪拌され乾燥しています。そして、乾燥後はパーチメントの状態でレスティングと呼ばれる期間を作り、品質を安定させます。 この農園の場合、最低約1ヶ月、定温の倉庫に保管されます。こうして出来上がる、シンプルながらもとても丁寧な仕事の結晶とも呼べる彼らのコーヒーは、とても甘く、華やかなフレーバーを持ち、厚みを感じるジューシーな酸を持ちます。 こちらの商品はアル―シャ種という品種だけで仕上げた物です。 アルーシャ種とは、主にパプアニューギニアとタンザニアの一部などで栽培されている突然変異種で、タンザニアの北東に栄えるアルーシャ州が品種名の由来になっています。丸みのある質感と甘さ・フルーティなフレーバーが特徴的な品種です 焙煎中煎りから中深煎りで仕上げます。 【生豆情報】 生産地:東ハイランド県 カイナンツ市の10キロ南方エリア 精製:ウォッシュ 標高:1,820m 生産者:ニコール・コルブランさん 乾燥:アフリカンベッド 規格:A 栽培・農薬の使用:シェードグロウン
-
コーヒー豆 【焙煎】 コロンビア ナリーニョ グランホヤ スプレモ 200g
¥1,500
スペシャリティの珈琲豆を追い求めて! 大地が生み出すコロンビアの至宝 世界有数のコーヒーの産地、南米のコロンビア。水洗式(ウォッシュ)のアラビカ種のコーヒーの生産量は世界最大量を誇ります。広大なアンデス山脈を有するこの地では、山々の恵みを受けた気候と土壌のおかげで、コーヒー栽培が広がっていきました。明るい酸味と重厚な口当たりで、日本でもファンの多いコーヒーの産地のひとつです。 コロンビア南西部のナリーニョ県。北緯1度と、ほぼ赤道直下の地域です。ミネラル豊富な火山性土壌を有し、標高が高く冷涼な気候と谷底から立ちのぼる暖かく湿った空気のおかげで寒暖差が生まれ、糖分のつまったコーヒーチェリーが生産できます。農園は険しい斜面にある場合が多く、機械を入れることもできないため、一つひとつが手摘み収穫されたものです。 焙煎は中煎りから深煎りで仕上げます。 【生豆情報】 生産地:ナリーニョ県 精製:ウォッシュ 標高:1,600〜1,800m 生産者:ナリーニョ県の小規模農家さんたち 乾燥:天日乾燥 規格:スプレモ サイズ:スプレモ規格 栽培・シェードグロウン
-
コーヒー豆 【焙煎】 ブラジル ドルチェ チョコラーダ 200g
¥1,400
スペシャリティの珈琲豆を追い求めて! ブラジルのドルチェ チョコラーダ 現地の鑑定士がダークチョコ感にこだわって生まれた一品! ブラジルといえば香ばしいナッツの味わいで酸味と苦味のバランスが特徴ですが、ドルチェ チョコラーダはダークチョコレートのようなコクとリンゴのような優しい酸味が特徴です。 焙煎は中煎りから深煎りで仕上げます。 今まで味わったことのないコクと酸味をお楽しみください。 またアイスコーヒーにとてもあう珈琲豆となっています。 【生豆情報】 生産地:ブラジル 南ミナス モジアナ セラード 精製:ナチュラル 標高:700~1,100m 生産者:南ミナス、セラード、モジアナの各農園(JGI) 乾燥:天日乾燥、ドライヤー 規格:No2 サイズ:16up 栽培・農薬の使用:慣行栽培
-
コーヒー豆 【焙煎】 ペルー アンデスブルー 200g
¥1,650
スペシャリティの珈琲豆を追い求めて! ペルー アンデスブルー 農家の収益性と品質、双方に配慮して作られたコーヒー! ほどよい柑橘系の酸味や香ばしいナッツの香味が特徴で、クセのないマイルドな味わいスッキリとした飲みやすいコーヒーです。 栽培期間は化学農薬・化学肥料を使用せず、農家さんが品質にこだわっています。 またこちらの珈琲豆は農家さんの収入向上を目指し支援を行なってる珈琲豆となっています。 焙煎は中煎りから深煎りで仕上げます。 コーヒーを飲まれることで自然環境の保護、その国で暮らす方々の支援に結ばれればと願います。 【生豆情報】 生産地:ペルー北部 カハマルカ州 クテルボ市 ラ・カピージャ地区 精製:ウォッシュ 標高:1,500~1,850m 生産者:ラ・カピージャ地区の小農家さんたち 乾燥:天日乾燥 規格:ESPH サイズ:16up 栽培・農薬の使用:シェードグロウン、栽培期間中 化学農薬・化学肥料不使用
-
コーヒー豆 【焙煎】 コスタリカ ジャガー ハニー 200g
¥1,600
スペシャリティの珈琲豆を追い求めて! 「ハニープロセス」コーヒーで、絶滅危惧のジャガーを守る。 リンゴのような優しいフレーバーに加えて、ケニアのコーヒーにも似たフルーツトマトのようなジューシーな酸味を感じます。中煎りでジューシーさに甘さもプラスされます このコーヒー豆は近年の森林伐採によって絶滅危惧種に指定された「ジャガー」を守るためのプロジェクトとして栽培がスタートしました。コーヒー豆1ポンド(約450g)当たり、最低1セントが寄付され森林を守る活動に活かされています。 コーヒー栽培の歴史は古くアラビカのウォッシュドは高級品として知られてきましたが、スペシャルティコーヒーの潮流の中でさらに独自性を発揮していくべくハニープロセスが考案されたり、トレーサビリティの向上を目指したマイクロミル革命など工夫を重ね続けています。 ハニー製法の中でも、バランスの取れたハニーらしさをしっかりと有した、イエローハニーで仕上げています。 1週間以上の乾燥工程を経て適切な水分値まで下げられる間に、甘味成分が中へ浸透し柑橘っぽさやキャラメルフレーバーとともに、まろやかな口当たりと繊細な風味を醸し出します。 ハニー製法はよくどれだけのミューシレージを残しているかで、ブラック・レッド・イエロー等の色が決まると言われていますが、どちらかというとそうではなく、どれだけ乾燥中に発酵を促したかで色合いが決定します。 焙煎は中煎りから深煎りで仕上げます。 【生豆情報】 生産地:コスタリカ トレスリオス地方 タラズ地方 精製:ハニー 標高:1,400~1,700m 生産者: 乾燥:天日乾燥、アフリカンベッド 規格:SHB サイズ:16up 栽培・農薬の使用:シェードグロウン
-
コーヒー豆 【焙煎】 ウガンダ ルウェンゾリ ドンキーナチュラル アフリカンムーン 200g
¥1,600
スペシャリティの珈琲豆を追い求めて! ウガンダ ルウェンゾリ ドンキーナチュラル アフリカンムーン ロバが運ぶ高品質のウガンダ産コーヒー フルーティな香りが強烈に感じられ、フルーツ感以外にもフローラルなフレーバーが印象に残りより複雑味を感じる味わいのコーヒーです ウガンダのコーヒー生産地、南部のルウェンゾリ山脈、コンゴ民主共和国にほど近い場所の世界自然遺産にも登録されている通称「月の山」のコーヒーとなります。 良質なコーヒーが取れるリフトバレー(西リフトバレー)にちょうど位置するこの山脈地帯は、4000mを超える山々が連なり、雄大な光景が広がっています。その中でも、標高が高い地域のコーヒーだけを集めました。標高が高すぎて、集荷するトラックが入れないため、小農家さんたちがいつも使っている「ロバ」(ドンキー)にコーヒーチェリーを載せて山をくだり水洗工場まで運んでもらっています。 かつて内戦等の紛争が絶えなかったこの地方は、低級品のアンウォッシュドアラビカの産地でした。しかし、元来ここで栽培されているコーヒーの樹はケニア由来の品質の良いアラビカ種で チェリーの資質は非常に高く、品質低下の原因は流通経路で混入されるロブスタや近隣国からの密輸によるオールドクロップだったようです。 この地域のみで精選されたコーヒーは、とてもクリーンで、柔らかな酸味と柑橘系の甘さが広がるとても良質なコーヒーです。 焙煎は中煎りから深煎りで仕上げます。 【生豆情報】 生産地:ウガンダ⻄部 ルウェンゾリ山脈 国立公園周辺 精製:ナチュラル 標高:1,200~1,800m 生産者:ブコンズ族等の小農家さん 乾燥:アフリカンベッド、天日乾燥 規格:A サイズ:15up 栽培・農薬の使用:栽培期間中 化学肥料農薬不使用
-
コーヒー豆 【焙煎】 グアテマラ コバン オーロラ農園 200g
¥1,650
スペシャリティの珈琲豆を追い求めて! グアテマラ コバン オーロラ農園 SHB ウォッシュ 鳥の楽園!甘味が層を織りなす、コバンのテロワールが際立つ一品 コバンエリアのテロワールを感じるのにぴったりのロットです。そのテロワールとは甘さの複雑性。液体の中にチョコレート、黒糖、ハチミツなど様々な甘味のバリエーションが顔を覗かせます。 特に深く焙煎するにつれて甘さが発達していき、広がっていきます。 霧に包まれた鳥の楽園 オーロラ農園があるコバンは、首都グアテマラシティからおよそ150km北に位置しています。山々に囲まれた盆地となっており、カリブ海からの温暖で湿った空気が流れ込むため、年中霧が多い町としても知られています。また、熱帯雨林がいまだ手付かずの状態で残る、鳥類の楽園でもあります。 オーロラ農園から大自然の華やかさを一杯のコーヒーから感じてください。 焙煎は深煎りよりの中煎りで仕上げます。 【生豆情報】 生産地:コバン サンタクルスベラパス 精製:ウォッシュ 標高:1,650m 生産者:50世帯 約300名の農家さん 乾燥:天日乾燥 規格:SHB サイズ:15up 栽培・農薬の使用:シェードグロウン
-
コーヒー豆 【焙煎】 コスタリカ ジャガー ハニー 【デカフェ】 200g
¥1,800
スペシャリティの珈琲豆を追い求めて! コスタリカ ジャガー ハニー【デカフェ】 カフェイン除去率97.0% 構想から約2年! 産地にも飲む人にも優しいコーヒー 柔らかな甘味をもつジャガー ハニーをデカフェでもご紹介したい。その思いで作ったのがこの商品です。柔らかな甘味はそのままに、ジャガーハニーのフレーバーがプロセス臭を上手く包み込んでいる印象があり、非常に癖のない味わいとなっています。構想から今回の商品化まで約2年間、サプライヤーとやり取りを重ねて作り上げた私たちとしても思い入れのある商品です。是非一度お試しください。 軍隊を持たない平和主義の国、コスタリカ。 さらに「地球幸福度指数」No.1に選ばれたり、国をあげて環境政策にも取り組んでいたりと、独自の取り組みをすすめています。 このコーヒー豆は、近年の森林伐採によって絶滅危惧種に指定された「ジャガー」を守るためのプロジェクトとして栽培がスタートしました。コーヒー豆1ポンド(約450g)当たり、最低1セントが寄付され、森林を守る活動に活かされています カフェインカンパニーは長年培ってきた技術を基に、水を使用したカフェインレス(ジャーマンウォータープロセス)の製造ラインを立ち上げます。その評判は想像以上、世界各国からオーダーが集まっています。彼らはその需要に応えるべく、設備投資を行い、品質のさらなる向上、工場の省エネ化に取り組んでいます。 ビターな中にも、ほのかにチョコレートのような甘さが交じり合います。口当たりは柔らかく、舌を滑るような感覚が心地よいです 焙煎は中煎りで仕上げます。 【生豆情報】 生産地:コスタリカ トレスリオス地方 タラズ地方 精製:ハニー 標高:1,400~1,700m 生産者: 乾燥:天日乾燥、アフリカンベッド 規格:SHB サイズ:16up 栽培・農薬の使用:シェードグロウン